3年で貯金1000万円を目指します!

節約・投資・読書・生き方などについて発信していきます♪

【2月16日~3月15日 家計簿】

f:id:kyhappylife:20190115225752j:plain

食費予算60000円

48511⇒59118⇒76191⇒67306⇒54813(平均61187)

 

小遣い予算45000円

53907⇒57999⇒50209⇒57978⇒42115(平均52441)

 

教育費予算20000円

28535⇒17362⇒17173⇒17509⇒15753(平均19266)

 

娯楽費予算10000円(平均11344円)

13476⇒30000⇒9027⇒3382⇒838

 

特別費予算30000円(平均35718)

46729⇒29101⇒44679⇒26419⇒31663

 

変動費合計予算165000円(平均179960)

191158193580197279172594145191

 

※収入

夫手取り 約46万

妻手取り 約14万

計 約60万

 

貯蓄 約10万円

 

【3月16日~4月15日 予算

※収入

夫手取り 約40万

妻手取り 約15万

計 約55万


※支出予算165000円

食費&日用品 60000

お小遣い 45000円

教育費 20000円

娯楽費 15000円

特別費 25000円

 

貯蓄予定額 約10万円

 

家計簿書き始めて約半年となりますが、

初めて変動費目標達成となりました!

とても嬉しいです!

日ごろの積み重ねで、

少しずつ貯金体質に変わっていくようが気がします♬

来月も達成できるように!

 

【ミリオネア・マインド 大金持ちになれる人―お金を引き寄せる「富裕の法則」 】ハーブ エッカー

 

ミリオネア・マインド 大金持ちになれる人―お金を引き寄せる「富裕の法則」

ミリオネア・マインド 大金持ちになれる人―お金を引き寄せる「富裕の法則」

 

 大金持ちになれる「ミリオネア・マインド」

 

1 金持ちになれる人は「人生は自分で切り拓く」と考える

 お金に縁のない人は「なぜか、こんな人生になってしまった」と考える

 

2 金持ちになれる人は「成功と富」めざす

 お金に縁のない人は「暮らしに困らないレベル」をめざす

 

3 金持ちになれる人は「絶対に金持ちになる」と考える

 お金に縁のない人は「金持ちになれたらいいなあ」と考える

 

4 金持ちになれる人は「大きく考える」

 お金に縁のない人は「小さく考える」

 

5 金持ちになれる人は「チャンス」に注目する

 お金に縁のない人は「障害」に注目する

 

6 金持ちになれる人は「成功者を賞賛する」

 お金に縁のない人は「成功者をねたむ」

 

7 金持ちになれる人は「成功した人」とつきあう

 お金に縁のない人は「失敗続きの人」とつきあう

 

8 金持ちになれる人は、セールスに「積極的」である

 お金に縁のない人は、セールスに「消極的」である

 

9 金持ちになれる人は、自分が抱える問題より「器が大きい」

 お金に縁のない人は、自分が抱える問題より「器が小さい」

 

10 金持ちになれる人は、富を受け取るのがうまい

 お金に縁のない人は、富を受け取るのが下手である

 

11 金持ちになれる人は「成果」に応じて報酬を受け取る

 お金に縁のない人は「時間」に応じて報酬を受け取る

 

12 金持ちになれる人は「両方とも手に入れたい」と思う

 お金に縁のない人は「どちらか一方だけでいい」と思う

 

13 金持ちになれる人は「総資産」に注目する

 お金に縁のない人は「勤労所得」に注目する

 

14 金持ちになれる人は、お金を「上手に管理する」

 お金に縁のない人は、お金を「管理できない」

 

15 金持ちになれる人は「お金をフル活用する」

 お金に縁のない人は「お金のためにフルに働く」

 

16 金持ちになれる人は、恐怖に負けず「行動する」

 お金に縁のない人は、恐怖で「何もできなくなる」

 

17 金持ちになれる人は「何でも学ぼう」と思う

 お金に縁のない人は「何でも知っている」と思う

 

 

一生そばに置いて何度も読み返したい貴重な一冊です!

定期的に読み返し現在の行動と照らし合わせていきます。

大切な内容が多く、ミリオネア・マインドのみアップしておきます☆

 

 

【1月16日~2月15日 家計簿】

f:id:kyhappylife:20190218220327j:plain

住宅ローン 約100000円

光熱費 約13000円

夫交通費 31070円

食費 67306円

妻ランチ代 7978円

夫お小遣い 50000円

教育費 17509円

娯楽費 3382円

特別費 26419円

通信費 30000円

繰上げ返済 約160000円

 

約 51万円

 

※収入

夫手取り 約46万

妻手取り 約15万

計 約61万

 

貯蓄 約10万円

 

振り返り

1 インフル等で外出を控えており、娯楽費が収まったが、

  予定外の買い物が多く、結果予算オーバーしてしまった!

 

2 繰上げ返済額が少し多かったため、貯金額が減ってしまった。

  

【2月16日~3月15日 予算

※収入

夫手取り 約45万

妻手取り 約16万

計 約61万


※支出

住宅ローン 約100000円

光熱費 約15000円

夫交通費 31070円

食費&日用品 60000

妻ランチ代 5000円

夫お小遣い 40000円

教育費 20000円

娯楽費 10000円

特別費 30000円

通信費 18000円

貯蓄予定額 約20万円

 

3月はひな祭り、子供の誕生日などがあり、

恐らく特別費が予算以上にかかるかもしれないが、

うまくやり繰りしながら、家族で元気よく過ごしていきます☆

 

【ユダヤ式「天才」教育のレシピ 】アンドリュー.J・サター, ユキコ・サター

 

「与える」より「引き出す」! ユダヤ式「天才」教育のレシピ (講談社+α文庫)

「与える」より「引き出す」! ユダヤ式「天才」教育のレシピ (講談社+α文庫)

 

 

次世代の国際競争力になる、「本当に頭の良い子」と言えるのは、次のことです。

・やりたいことを自分で見つけ出す力を持っているか。

・生涯を通して学び続ける喜びを知っているか。

・変化の中からチャンスを見つける確かな眼と、強い生命力を持っているか。p36

 

レシピ1

本をあげよう!本でいっぱいの本棚を見せよう!

・本がぎっしり詰まった本棚をみせる。

・褒められる→本がもらえる→嬉しい、を刷り込む。p46

 

レシピ2

決め付け、押し付けは絶対NG。危険なときだけ手助けを。

・何かに興味を持ったら、それに関する本を与えましょう。関連する博物館など、質の良い情報がある場所へ連れて行きましょう。

・子供の進む方向に危険があったら、さりげなく方向修正を。p57

 

レシピ3

見せる、体験させる、感動させる!

情報をたくさん与えて、選択肢を増やしてあげよう!

・博物館、美術館、本屋、コンサート、史跡などで、上質な情報に触れさせよう。

・その中から、子供に「ピン!」と来るものは何かを探ろう。

・インターネットなどのバーチャル空間ではなく、本物に触れさせよう。p62

 

子供が目を輝かせるまで、いろいろなところへ連れて行き、体験させよう。

・見る⇒博物館、美術館、さまざまな絵画の展覧会、史跡、城跡、国立・国定公園天文台、科学館、大学や図書館などの施設、隕石落下跡など大規模な自然現象をあらわす土地

・体験する⇒スキーや水泳などの運動、楽器の演奏、天体観測、海辺・山などの自然

・感じる⇒各種コンサート(クラシック音楽、オペラ、バレエ、ジャズなど)p64

 

レシピ4

子供をのびのび、優秀に育てる三つの言葉。

「どう思う?」「よく思いついたね!」「いっしょに答えを探そう」

コミュニケーションの輪で、頭を良くする。

・自分の意見を子供に伝えたら、「これについて、どう思う?」と尋ねる。

・子供が意見を言ったら、「よく思いついたね!」とまず肯定。

・子供に質問されて、答えが分からなかったら、「一緒に答えを探そう!」と提案する。p70

 

レシピ5

遺伝するのは能力ではなく、信頼。

・子供が学校で問題を起こしたとき、叱られたとき、教師から批判されたときなどは、子供の意見を尊重し、子供の側からも事情を聞きましょう。

・教師がいつも正しくて子供がいつも間違っていると、想像だけで決めつけてはダメ。

・必要とあらば、子供のために学校や教師と話し合いましょう。

・「先生に質問しておいで!」と言って、学校へ送り出しましょう。p79

 

レシピ6

「あなたがボス」であることを忘れずに!

まず説明。罰は本当に必要な場合にのみ行う。

・親バカではあっても、親が常に「ボス」。

・叱るときは、まず叱る理由を説明する。

・子供の目線に立つことは重要だが、子供と同等になってはだめ。p88

 

レシピ7

時期が来たら、親離れさせよう!

子供をニートにしない方法。

・親離れさせるのも、親の責任。

・「親バカ」は一生の大仕事。p92

 

★ 子供が発する10の危険信号

1 テレビ番組などの受け身の娯楽以外には、興味がない。

2 成績と学校に、ストレスを感じている。

3 どの教科であっても、宿題が大嫌い。

4 失敗を恐れ、リスクを取ることができない。

5 行動パターンを変えない。

6 自分の考えるを言葉で表現できない。

7 大志に欠ける。

 8 簡単に諦める。すぐに投げ出す。

 9 自分の頭で考えることができない。

10 質問ができない。

 

★ 親が犯す10の間違い

1 子供と一緒に食事をとることが少ない。

2 子供と一緒に旅行に行く(遠出する)ことがほとんどない。

3 子供と一対一で接することが少ない。

4 子供が何に興味を持っているのか知らない。

5 子供の話を聞くより、子供に話をしている時間のほうが長い。

 6 「良い成績を取れ」「勉強しろ」と子供にプレッシャーをかけている。

 7 子供の意見を「くだらない」とさえぎる。子供が質問に来ても「あとで」と拒絶する。

 8 子供に「それをするにはまだ早い」と言って、挑戦を諦めさせがちである。

 9 親が興味のある、もしくは親が職業としている分野に「子供も興味があるに違いない」と決めつけている。

10 教師について子供が不満を表しても、教師に抗議したりしない。

 

★ 頭の良い子が持つ「六つの特性」

・ 言語能力

・ 独創性

・ 分析能力

・ 忍耐力

・ 大志

・ 好奇心

 

★ 世界に通用する「本当の力」とは、

・ 自分が本当にやりたいことを、自分で見つけることのできる力。

・ 本当にやりたいことのために、学習し続けることのできる力。

 

 

【斎藤一人 世界一幸せになれる7つの魔法 】宮本 真由美

 

斎藤一人 世界一幸せになれる7つの魔法 (PHP文庫)

斎藤一人 世界一幸せになれる7つの魔法 (PHP文庫)

 

「幸せになりたい!」その気持ちを持つことが、一つめの魔法です。

「幸せになりたい」っていう思いを持っていると、幸せなことをどんどん引き寄せるんだ。p21

 

幸せって、自分の心で感じるものなんだ。

まず自分が、いつも幸せのほうへ、幸せのほうへと目を向けることをしない限り、幸せって感じられないんだ。p27

 

誰もがあなたを幸せにできない!幸せにできるのは、自分の心だけを知る!p30

 

あなたに欠点はない。あるのは「長所」と「個性」だけ!p37

 

一日に何度でも、自分のことを、思いっきりほめてあげよう!p50

 

「不幸と幸せの正体を知る」それが二つめの魔法です。

幸せの正体は「自分の意志」なんだ。自分で意図的に幸せのほうへ、と目を向けるクセをつけているんだよ。しっかりと、自分の意志をもって、頭も心も体も全部使って、幸せのほうに向かうんだ。p55

 

「自分が不幸になることには、一秒たりとも自分の頭を使ってはいけない!」p61

 

完璧にやろうとするよりも、失敗を恐れないで、どんなことにも、のびのびと挑戦できたほうが楽しいよ。多少の失敗があっても、うまくいったところを見て、それを素直に喜ぶほうがいいよ。「完璧」にやろうとするより、挑戦しよう!p68-70

 

生きていれば、失敗やアクシデントは、絶対につきものです!「何が起きても、幸せのスイッチをカチッと入れて、笑いに変えよう!」と思っていれば、どんなことが起きても大丈夫。p77

 

「上気元で生きる」それが三つめの魔法です。

心は思い通りにならないんだよ。どうにかなるのは、顔の筋肉。周りの人から上気元に見えるかどうかが大切なんだよ。いつも笑顔で、上気元に見える人でいる!p86-90

 

どんなことが起きても「不機嫌」にならない!p96

 

その時の気分や、相手や、出来事で、いちいち機嫌を変える「お天気屋」にならない!p105

 

「体をいつも上気元にする」「体」は、あなたの魂を入れる大切な「器」!それが四つめの魔法です。自分の体を、大切にしよう!p121

 

体の出しているサインを無視しない!p125

腸がキレイだと血がキレイ。

血がキレイだと細胞がキレイ。

細胞がキレイだとキレイな体ができて、健康になる。

腸をキレイにして、体の免疫力をアップして、病気知らずにする!p129-130

 

同じものを食べていても、上気元に感謝して食べる人と、不機嫌に食べてる人とじゃ、全然違うんだよ。感謝して食べるって、体だけじゃなくて心にまで栄養が入る秘訣だよ。食べ物に感謝して、バランスよく食べる!p134-135

 

「あなたの環境を今すぐよくする」それが五つ目の魔法です。

環境っていうのは、「今自分が住んでいる家」のこと。自分の家とか、部屋って、すごく大切な環境なんだよ。p148-152

 

かたづけるのではなく、捨てよう!ムダなものを捨てて、福の神を呼び込む!p159

 

「幸せバリア」それが六つめの魔法です。

神さまは、「愛と光と忍耐」なんだよ。

「愛」は、やさしさ、「光」は明るさ、上気元のことだよ。

「忍耐」は、自分にどんなことがあっても、「愛と光」である、やさしくて明るい上気元なところに、自分の心をいつも置いておく、忍耐強さのことなんだ。

「私は、愛と光と忍耐です」これを一日100回、口に出して言う。それだけで、自分の「幸せバリア」が大きくなるよ。p173

 

常に自分に起きたことを「愛と光と忍耐」で考えて解決する!p181

 

「笑顔」と「おしゃれ」と「言葉」に磨きかける!

神さまが人間だけにくれたこの3つって、やればやるほど、神さまに近くなる「神事」なんだよ。p185-188

 

人の人生って、その人が話す言葉そのものなんだよ。口から出している言葉は、全部、神さまに出しているオーダーと同じだよ。どんどん「天国言葉」を使って、天国のような人生にしよう!p194-199

「天国言葉」

愛してます。ついてる。嬉しい。楽しい。感謝してます。幸せ。ありがとう。ゆるします。p194

 

「人を幸せにしよう!それが7つめの魔法です。

今までの6つの魔法をガンガン使って、幸せを伝染させるんだ。それが、本当の「人を幸せにする」ってことだよ。p210

 

いいことを聞いたら、人に伝える!

あなたが伝えるかどうかを神さまは見ている!p223

 

「ありがとう」を口グセにする!うまくほめるより、どんどんほめよう!p230

 

絶対にいばらない!p235

 

「あなたなら、できるよ!」「あなたを信じてるよ!」と何度も声をかけよう!p241

 

人に強制しない!それよりも、自分の幸せに磨きかける!p250

 

分かりやすい言葉で、大事な事が凝縮された良い本でした。

これからどんどん実践していきます。 

【12月16日~1月15日 家計簿】

f:id:kyhappylife:20190115225752j:plain

住宅ローン 約100000円

光熱費 約13000円

夫交通費 31070円

食費 76191円

妻ランチ代 10209円

夫お小遣い 40000円

子ども教育費 17173円

娯楽費 9027円

特別費 44679円

通信費 18015円

繰上げ返済 約100000円

 

支出計 459364

 

※収入

夫手取り 約46万

妻手取り 約15万

計 約61万

 

貯蓄 約15万円

 

振り返り

1 年末年始はお出かけもせず、お家で美味しいものを

  食べながらゆっくり過ごしたこともあり、

  食費が8万円近くなりました。

 

2 携帯2台買換え(スマホのアクセサリー等)、子どものおもちゃ等で

  予定外の支出が多く、特別費が予算を大幅にオーバー!

  来月は予算内に収めます。

  

【1月16日~2月15日 予算

※収入

夫手取り 約50万

妻手取り 約16万

計 約66万


※支出

住宅ローン 約100000円

光熱費 約15000円

夫交通費 31070円

食費&日用品 60000

妻ランチ代 5000円

夫お小遣い 40000円

教育費 20000円

娯楽費 150000円

特別費 15000円

通信費 18000円

繰上げ返済 260000円

貯蓄予定額 約8万円

 

3月は所得税の支払いと子どもの誕生日があるため、

来月は極力節約を意識しながら、過ごす予定です。

今年も明るく、元気よく、ポジティブに☆☆☆

 

 

【「日経新聞」深読み講座 2018年版】小宮 一慶

 

小宮一慶の「日経新聞」深読み講座 2018年版

小宮一慶の「日経新聞」深読み講座 2018年版

 

 

1面トップ記事はリード文だけでも必ず読む

新聞1面トップ記事は、新聞社が読者にもっとも知らせたい記事を選んでいます。自分の関心があろうがなかろうが、社会の最大の関心事であるはずです。

「社会の関心事」「自分の関心事」を合わせていく訓練なのです。p40

 

前から順番に読むのが鉄則

新聞社は社会の関心の重要度の高い順に1面から書いてあるからです。集中力の高いうちに、重要度の高い順に頭に入れていくのが効率的な読み方なのです。p42

 

見出しはすべて目を通して関心の幅を広げる

紙面全体で何が扱われているかを把握すること、そしてそれを毎日続けることで、社会の関心の全体像をとらえることができます。p43

 

気になった記事はメモする、日経電子版で保存する

関心を持った記事は、できるだけ1行でまとめてください。インパクトのある部分だけを短くまとめるのです。空き時間などにそのメモを見返すと、過去の記事や数字を思い出して頭の中に定着しやすくなります。無理やり覚える必要はありません。p72

 

通勤中にメモをとるのが難しい場合は、気になる記事の上部分の余白をちぎって「ブックマーク」したり、日経電子版の「保存」機能を利用したりする。p81

 

大きな経済の流れを読めるようになってきたら、記事を読みながら自分なりの「仮説」を立ててみる。仮説から、新聞に載っていない記事を意識して読む。広告に注目する。見なくなった広告や増えてきた広告に注意する。p91

 

これから新聞を読み始めたいと思い、図書館で借りて読んだ本です。

上記の内容を意識しながら、新聞を読んでいきます。